忍者ブログ
202504211600
CATEGORY[]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


200910201500
CATEGORY[FX]

前の取引のマーケットインはポンドが134.81円まで上昇し、多少売り時でショート優勢の感がありました。



上値は一目均衡表の厚いクモや50日移動平均が支持線として機能しました。



5分足のローソク足から予測すると、はっきりとした上昇トレンドが続いてから、先の陽線を陰線が覆う陰線つつみ足で、過去4時間前までに酒田五法で言うところの黒三兵に見えなくもない様子が伺えます。



移動平均から判断するとはっきりと下降相場と考えられます。



5日平均が長期平均線より上部で移動していて、どちらの移動平均線とも上げ基調です。



再び値足が陰転したことでサポートを突破するかどうか要注意です。



底値を意識して、損失になるような建て玉にはならないように気をつけたいと思います。



PR

コメント[0] トラックバック[]
200910130300
CATEGORY[FX]

昨夜の取引のエントリーは米ドルが高値91.44円まで上昇し、その後90.32円まで売られ、かなり買い優勢のマーケットとなりました。



少し前にローソク足が陰転したことでサポートを突破できるか注意が必要です。



再びローソク足がデッドクロスしたことで、短いボックス相場の高値が視野に入ってきます。



SMAで兆候を見てみると下降状態と見受けられます。



10日平均が30日平均より上で移動していて、10日平均は明らかな上昇気味で、30日平均ははっきりとした下降気味です。



取引の経験から考慮すると、取引するべきかどうか迷ってしまいます



ボリンジャーバンドはセンターバンド近辺に上昇したので、一目均衡表の基準線の抵抗線のために力が弱くなった様子といえます



とりあえず反射的に取引だと思いました。



FX業者に自動決済されないように残金管理だけはしっかりやって、ポジションを保ち続けていきます




コメント[0] トラックバック[]
200910120415
CATEGORY[FX]

昨夜の取引のマーケットインの米ドル円は90.76円で、若干売り時ではないかと思いました。



ひきつづき、20日移動平均線を支持線に安い水準でもみ合いしていましたが、再び終値がデッドクロスしたことで、中期レンジ相場の天井が視野に入ってきます。



再び終値が陰転したことで、長中期ボックス相場の上値が視野に入ってきます。



単移動平均から考えると緩やかな上げといえます。



10日平均線が長期平均より上部で維持しており、どちらも激しい上昇気味です



今までの成績を考慮すると、エントリーするべきかどうか悩みどころです。



ボリンジャーバンドは-2σ圏近辺で推移し、一目均衡表の分厚いクモが抵抗線として推移したことで、長期的に上値の重さを認識できました。



とりあえず勢いでエントリーでOKだと思いました。



相場の管理だけは確実にやって、ロスカットされないように持ち玉を保っていきます




コメント[0] トラックバック[]
200910112200
CATEGORY[FX]

昨日の取引のオープンのユーロは112.36円の売り価格で、やや買われ過ぎの感がありました。



値足が陰転したことでサポートラインを突破するかどうか慎重になっています。



1時間足のローソク足では、緩やかな上昇傾向が少し続いてから、陰線が陽線の中腹付近まで下落したかぶせ線で、過去5時間前までに酒田五法で言うところの宵の明星の兆候があります。



SMAで様子を確認してみると下げ相場と読めます。



5日移動平均線が長期移動平均線より上で移動していて、どちらも上げ基調です



先週の経験から思うと、売買した方が良いか心配になります。



ボリンジャーバンドは2σ圏辺りに突き抜けたが、50SMAのレジスタンスのために方向性が消えた感じがあります。



この相場はあれこれ心配せずに売買だと。



ロスカットを受けないように相場の監視だけはしっかりとやって、建て玉を保持していきます。




コメント[0] トラックバック[]
200910021658
CATEGORY[FX]

昨日のマーケットインは米ドル/円が92.07円まで上昇し、その後は91円まで売られ、やや買い優勢のマーケットとなりました。



再び終値がデッドクロスしたことでサポートを突破できるか注意しています。



1時間足のローソクチャートから判断すると、はっきりとした下降基調が少し続いてから、陰線に続いて小さな陽線が現れるはらみ線で、過去2時間前までに酒田五法の三空踏み上げの様子が伺えます。



単移動平均で様子を確認してみると緩やかな下げ状況と読めます。



10日平均線が50日平均より下部で移動していて、両平均線とも激しい下降トレンドです



あいかわらず、短期移動平均をサポートラインに底値圏でもみ合いしていますが、値足が陰転したことで、短いボックス相場の上値が視野に入ってきます。



残り資金管理だけはきちっとやって、FX会社に自動決済されないように持ち玉を保っていきます。




コメント[0] トラックバック[]
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]