朝のオープンはユーロ/円が一時円まで下落し、かなり買われ過ぎではないかと思いました。 1時間足のローソクチャートから考えると、上げ気味が続いてから、先の陽線を陰線が覆う陰線つつみ足で、過去5時間の中に酒田五法で言うところの三空らしき傾向があります。 20SMAをサポートに安い水準で推移していますが、再びローソク足がデッドクロスしたことでサポートを越えるか注目です。 一目均衡表のクモをサポートラインに安値圏で移動していましたが、再び終値がデッドクロスしたことで、長いボックス相場の高値が視野に入ってきます。 単移動平均で様子を見てみると緩やかな下降トレンドと見受けられます。 20日移動平均線より10日平均が上で移動していて、10日平均は激しい上昇気味で、20日移動平均線は緩やかな下降傾向です。 過去の経験から判断すると、取引した方が良いか悩んでしまいます。 ボリンジャーバンドは2σ圏辺りに割り込んだので、短期移動平均線のレジスタンスラインによってトレンドが弱くなった感があります。 こういう相場はあれこれ考えず取引をしてみようと。 朝のユーロ/円相場はかなり方向感が乏しいのでしばらくは厳しい相場になりそうです。 http://www.fxh.jp/ 【FX比較なら】あなたに合った口座をFX比較して探す! PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |